太子町にある斑鳩寺に行きました。



 兵庫県揖保郡に聖徳太子に縁のある太子町があります。そこにあるのが「斑鳩寺」。

 奈良とは関係のなさそうなのに、「なぜ?」と以前から思っていました。

 太子龍野バイパスの太子東で降りてまっすぐ..

 とてもわかりやすい場所です。


f:id:namitofuu:20211012151844j:image


f:id:namitofuu:20211012151911j:image

 駐車場の前に、仁王門があり、なかなか個性的な金剛力士像が迎えてくださいました。


f:id:namitofuu:20211012151754j:image


f:id:namitofuu:20211012151814j:image


 右手には三重の塔。


f:id:namitofuu:20211012152011j:image


f:id:namitofuu:20211012152207j:image

 

 正面には講堂。本来ならここには、釈迦如来像、薬師如来像、如意輪観世音菩薩が納められているのですが、この日は貸し出されていて見ることはできませんでした。


f:id:namitofuu:20211012152110j:image

 左手には聖徳殿。聖徳太子16歳の孝養像が前にあり、後ろには法隆寺夢殿を模した八角堂があります。


f:id:namitofuu:20211012152243j:image

 斑鳩寺を出て五分ほど歩くと、稗田神社がありました。ここには、「古事記」の稗田阿礼聖徳太子の膳婦人が祭られているそうです。静かな風情のある神社でした。


f:id:namitofuu:20211012152900j:image

 

兵庫県太子町の斑鳩寺は、聖徳太子が訪れたわけではなく、勝鬘経を講じたことに推古天皇が褒美として播磨国揖保郡を賜り、寺を建てたものだそうです。また、1541年に焼き払われたが、その後赤松氏に再建されている。しかし、至るところに聖徳太子の残り香を感じられる素敵なお寺でした。